アラサー女×聴覚障害×お金時々趣味たまに仕事

毎日好きなことをして生きるための備忘録

損切り

9時前にレノバ(9519)を損切りに設定したときはそんなに下がるかなーと思ったのですが、9時同時共に損切りされました…。でも結局9日の終値が973円(-10.82%)だったので、逃げ切った感が強い(東証一部値下がり率ランキング2位とはね・・)

確か5日は値上がり率ランク10位以内には入っていて、8日は前場はなかなか盛り上がったんですが。こんだけ下落したので何でかな?と思ったらこれがもしかして影響している?

news.yahoo.co.jp

 

 

一方、曙ブレーキ工業(株)(7238)も先日ピックアップしてたものの、前日のダウやシカゴと朝の板で何か微妙だなーと思って結局注文していなかったのですがこれもだいぶ落ちてしまいました。ここも値上がり上昇率にちょこちょこでるもののその後びみょーー・・・になってくイメージが強い。

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

障害をもってはたらくということ

こんばんは。

 

最近ちょっと上司からキャリアの話をさせてもらって、期待されているのかなぁと思いつつそんなのいらないんだけどなぁと思った自分もいる。

ちょっと前まではキャリアウーマン!ばしばし働くわよ!って思ってたんですが、今の会社でそれをやるのか?と考えたとき、あれなんか違うなってなったんですよね。

じゃあ今の会社で何をやるのか?最低限やって最低限の賃金がもらえたらいいなって感じです。正直だらだら残業とかしたくないので、ほぼ定時で帰るようにしています。もちろん状況によってはちょっと残業しますが。

とにかく残業前提、で働くのではなくて定時で帰るにはどうシンプルに仕事をこなすのか?と必死に考えます。

 

正直管理職までいきたくないよなぁと思う。管理職になる前に辞められるような経済的自由を得られるようにせねば。多分うちの今の会社上が詰まっているからそうそう管理職にならんと思うが。そもそも女性かつ障害持ちで管理職いないからそこまでいけないだろーなぁ。変な責任や仕事は増えて賃金は増えないってことになりそう。

 

とにかく、収入を会社1本にしないように生活していきたいですね。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

資産保有率を算出してみた

ごぶごぶ(ご無沙汰しております)

 

すっかり更新してなかったです。最後に更新したのが2月頭だったので月日の流れは早いなぁと思ったり。

 

さて、早速本題ですが資産保有率を計算してみました。

というのも、現金は自分の年代の割合で良いという考えがあるので実際どーなのかな?と計算してみました。私は今30代なので総資産のうち3割現金があれば良い計算なのですが・・・結果は以下です。じゃじゃん!(各数字の後は%がつきます)

現金:36.47248234

株式:43.21866565

投資信託17.87717113

年金:2.431680874

 

・・・現金3割ゆうに超えていますね。

年金はいわゆる確定拠出型年金のことです。会社であるやつです(ideco出来ないタイプ)

株式が多いですね。日本、外国、ETFの3種類がざっくり入っています。持株も含まれています。こんな記事を書いている今日は、全面的に株安になっていますね。株のバーゲンセールとも呼ばれてますね。

 

思いのほか現金が多かったので、投資に回そうかなと思います。大きな買い物の予定ないしね。

皆様は資産をどのように分割してされていますか?

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

【私は】聴覚障害者と会議【聖徳太子でない】

聴覚障害者本人やその周囲の人で仕事する上で真っ先に思い浮かぶのが、「会議」ってどうやるのか?だと思います。

これは聴覚障害者本人の障害の程度や出来る事でケースバイケースだと思います。なので、まず聴覚障害者本人が自分自身は何が出来て何が出来ないか(どんなサポートを欲しているか)を理解しないといけないと思っています。いわゆる「トリセツ」が必要かと。
例えば、私の場合だと唇の動き+その人の音(声)が分かればたいてい何を言っているのか理解出来ます。その2つの情報を用いて最終的に何を言ったのか、を理解しているため、どちらかが欠けていては理解が出来ません。
よって、唇が見えるように話してください(マスクする場合はズラして見えるようにする、とか)、大きくはっきり話してください、とお願いをします。
また会議も4~5人が限界なのでそのくらいの人数にして下さいと頼みます。
 
ですが、会議も盛り上がると、上記の状態がどんどん崩壊して会議についていけなくなります。ただ、そうはいっても会議内容がある程度は分かるので音声認識ソフトや筆談はしていないです(逆にそういうのがあると神経をそっちにも集中しないといけなくなって、疲れてしまう。これは大学時代の時に経験して合わないと判断しました)。そもそも、会議は話す内容が決まっているはずで何かしら結論に持っていく場だとすると「どんな話、どこの話をしてるのか」が決まっているはずなのに、そこから脱線して違う所にいくとついていけなくなります。そうなると、私は「あれ、今違う話をしている?」と考えひとまず耳を傾けて聞きます。やっぱり、どうも脱線していないか?いまこの話をしても着地しないんじゃないか?と思うと、何とかタイミングを見つけて間に入って、「今何の話をしていますか?」と聞きます。それで回答を貰ったうえで、今はなすことなのかな?と思ったら正直に「今、その話をすべきでしょうか?」と聞きます。多分、話の腰を折ることになるので人によってはいやかもしれない。が、そうやらないと私は会議中ずっと辛い状態になるので、ガシガシ聞いています。でないと、会議に出ている意味が無いと思う・・・。ずっと置き石のように黙っているならそもそもその人が会議に出る意義、意味が無いと思っています。
 
人が会話とかで「理解」するのは以下のようなステップだと思います。
①音的に何を言っているのか把握する
②そこから、どんな意味・意図なのかを理解する
健聴者はある程度難なく①が出来て②に入ることが出来るから羨ましいです。
 
健聴者の社会で生きる選択をしたので、仕方がないかなーと思いつつやはり悶々と考えてしまう。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 難聴・聴覚障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村 転職キャリアブログ キャリアへ
にほんブログ村

12月の生活費が出ました

生活費・・・約7万6千円
個人費用・・・約5万円
トータル・・・13万弱円程。
ただこれはクレジットのみなので現金をいれると+5千円~1万円くらいかな。12月はボーナスも出たのでちょっと高い買い物をしたので、それは含まれていません。笑
 
てことを踏まえると、まぁまぁいい感じかな?個人費用に年末のプチ旅行(ホテル代+移動代)も入っているので、結構安くおさまったほうでしょうか。
 
 
生活費は家賃+光熱費+食費(外食含む)コミコミです。
 
生活費は生活費用のクレジットカードを作っていて、ポケットカードを利用しています。理由は還元率が1%なのと自動で指し引きされるというわかりやすさです。
個人費用用はジャックスのrex cardです。還元率1.25%なのと、amazonとか経由して購入する事が多いので、ジャックスを使っています。
が、最近の行動を振り返ると衣類とかは購入する場所がだいたい決まっているので、そこで購入するとポイントが2%になるカードにしようと考えています。何のカードかは手元に届き次第公開・・・よてい。クレジットカードは何に使ったかの振り返りがしやすいのと、ポイントがつくメリットがありますが、逆に現金しか払えない所では買う気が起きなくなるというデメリットもあったりする。あと、何気に焦るのが駐車場でクレジットカード使えない所で止めたときに現金が少ないと焦ります。あまり現金をお財布に入れたくないけどいくらかは入れておかないとやはり困りますね。。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

優待でおやつ

株主優待でもらったホットケーキミックスでホットケーキを作りました。泡だて器が無いので、先に卵と牛乳を混ぜてから、ホットケーキミックスを少しずつ入れて混ぜました(バイトでチヂミをよく作っていたのですが、ダマにならないやり方として上記のやり方を教わりました。どこで経験が活きるかわからないものだなぁ)
 
ちなみに優待は以下の企業と条件です。
日本製粉(株) 【2001】 500株で自社商品3,000円相当
ホットケーキミックスが優待最後の一品でした。他にもお好み焼きの元、ドレッシングやケチャップやラザニアの元などでした。ラザニアは難しそうって思ってたけどやってみると簡単で美味しかった。結構優待気に入っているので今年もholdかな?

f:id:bo678_n:20190122002022j:plain

株主優待でほっとけーき


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

【ふるふる】納めたくて震える【さとさと】

変なタイトルですが、何てことのないふるさと納税についてです。

 

2018年にふるさと納税をして、ワンストップ申請の手続きが終わった旨の手紙がきました。また、寄付先団体から個別にお礼のハガキもきました。返礼品は既にもらって食べたり飲んだりしたので写真はないですが…。おやき・羊ウィンナー・梅酒をもらいました。

 

ふるさと納税も色々返礼品があって色々ニュースにもなっていましたが、カタログみたいに色々あると悩むので、私が寄付先を選ぶ1つの軸が「動物保護系」にしています。動物が好きだし、ペットOKな賃貸に住んでいるのですがペットロスがつらいので今は飼っていません。でも少しでも不幸な動物が減るように、と思い微々たるお金ですが貢献出来たらなぁってことで動物保護団体や動物保護プランがある所にしています。2018年は有名な団体と故郷の市に寄付しました。今年は違う所にしようかなと思っています。

 

今回2か所に寄付したのですが、それぞれ返信の仕方の丁寧度が違っててそういうのを見るのも面白いです。

1団体:

・ワンストップ申請の返信用封筒(宛先記入済)

・自分の住所等は印刷済のワンストップ申請書(後はマイナンバーと署名さえすれば良い状態の申請書)

もう1団体:

・返信用封筒無し

・全く白紙のワンストップ申請書

あと、返信用封筒がないので返信先は?と一瞬悩みました。手続きの仕方を記載した紙は同封してあったのですが、「返信先」を記載していませんでした。結局、自分宛に届いた封筒に書かれていた差出人の部分を返信先として書いたけど・・・。

後者の団体は自分の故郷なのでなんか悲しかったです。ちょっとしたことだけど、あまり良い印象持てないですね・・・。こういうので、継続寄付するか判断することもありそうです。

 

彼氏にも仕組みを説明して、今年からやってみようかなと言っていたのでどんな所に寄付するのか、何をもらうのか楽しみです^^

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村